〒558-0046 大阪府大阪市住吉区上住吉1丁目1−26
平日 9時〜20時 土日祝 9時~15時 不定休

ブログ

毎日の足ケアに青竹踏みを|専門家が伝える効果と正しい活用法

昔ながらの健康法として親しまれてきた「青竹踏み」。日本の家庭で古くから使われてきたこのシンプルな竹の道具は、現代の私たちの足にも驚くほど大きな恩恵をもたらしてくれます。特に長時間の立ち仕事やデスクワーク、運動不足によって足裏が疲れている方にとって、青竹踏みは身近で手軽なセルフケアの一つです。

足専門の鍼灸整体院として多くの足トラブルを診てきた「はりきゅう院 歩」では、青竹踏みをうまく取り入れることで足の健康を守れる場面を数多く見てきました。ただし、効果的に活用するためにはちょっとしたコツや注意点があります。ここでは青竹踏みのメリットと、歩が日々の施術現場で感じているポイントを詳しくお伝えします。

青竹踏みがもたらす主な効果

1. 足裏アーチを整え、血流を促す
足の裏には土踏まずを形成する縦アーチと横アーチがあります。これらのアーチは衝撃吸収やバランス保持に欠かせません。青竹踏みは足裏全体をまんべんなく刺激するため、アーチを支える筋肉を自然に使わせ、足底の血流を改善します。冷えやむくみが気になる方にも効果的です。

2. 足指やふくらはぎの筋肉を活性化
青竹を踏むとき、足指を自然に広げたり曲げたりする動きが生まれます。これが足指の細かい筋肉を刺激し、歩行時の踏み出し力を高めます。さらに足裏が柔軟になることでふくらはぎの筋ポンプ作用も活発になり、下半身全体の血流改善につながります。

3. 姿勢バランスの改善
足裏は「体の土台」です。アーチが崩れたり筋肉が硬くなると、膝や腰への負担が増え、姿勢が乱れます。青竹踏みで足裏の感覚を取り戻すと、自然と体幹の安定が増し、立ち姿や歩き方が整いやすくなります。

はりきゅう院 歩から見た青竹踏みの魅力

当院では足底筋膜炎モートン病外反母趾、扁平足など、足のトラブルで来院される患者さんが多くいらっしゃいます。臨床経験から感じるのは、こうした症状の多くが「足裏の筋肉の衰え」や「感覚の鈍り」によって悪化しているという事実です。

青竹踏みは、この“足裏の目覚め”を手助けしてくれる道具です。施術後にセルフケアとして取り入れていただくことで、足の感覚が鋭くなり、日常生活でのバランスや歩行が安定する方が非常に多く見られます。特にデスクワーク中心で一日中靴の中に足を閉じ込めている方や、立ち仕事で足がパンパンに張っている方におすすめです。

もちろん、青竹踏みだけですべての不調が解決するわけではありません。重度の炎症がある場合や強い痛みがある場合は、まず専門家の施術で原因を見極め、炎症を鎮めてから取り入れるのが安全です。歩ではその見極めと、患者さん一人ひとりの足の状態に合わせたアドバイスを行っています。

効果を高める使い方と注意点

青竹踏みを始める際は、いきなり長時間行わないことが大切です。最初は1日1〜2分程度から始め、慣れてきたら5分ほどに伸ばしましょう。裸足または薄手の靴下で、体重をかけすぎず足裏全体をまんべんなく転がすイメージです。

かかとだけ、つま先だけに強く圧をかけるのではなく、足指を開きながら軽く体重を移動させることで足裏全体の筋肉を刺激できます。特に足底筋膜炎やモートン病で痛みがある場合は、痛みのない範囲で行うことが重要です。強い痛みが出るようなら一度中止し、専門家に相談してください。

また、夜に入浴後など血流が良くなっている時間帯に行うと、筋肉がほぐれやすくより効果的です。終わったあとは足首やふくらはぎを軽くストレッチして仕上げましょう。

歩が提案する“青竹踏み+施術”の組み合わせ

青竹踏みはあくまでセルフケアの一部です。はりきゅう院 歩では、施術によって足裏やふくらはぎの緊張を緩め、骨盤や股関節のバランスを整えたうえで青竹踏みを習慣化していただくことを推奨しています。土台となる体のゆがみを整えた状態で取り入れることで、より短期間で足の疲労が取れやすくなり、再発防止にもつながります。

実際に患者さんからは「夕方の足のむくみが減った」「歩くときの足取りが軽くなった」「外反母趾の痛みが和らぎ、長く歩けるようになった」といった声が多く寄せられています。青竹踏みの効果を最大限に引き出すためには、自分の足の状態を正しく知り、適切な刺激量を見極めることが不可欠です。

まとめ

青竹踏みは、特別な道具や難しい手順を必要としない、手軽で効果的な足のセルフケアです。足裏の血流を促し、アーチを整え、全身の姿勢バランスまでサポートしてくれます。長時間の立ち仕事やデスクワークで疲れがたまった足をやさしく目覚めさせるこの習慣は、忙しい現代人こそ取り入れる価値があります。

ただし、強い痛みや炎症がある場合は自己流で続けず、専門家のアドバイスを受けながら行うことが安全です。はりきゅう院 歩では、あなたの足の状態を丁寧に確認し、青竹踏みをどのように活用すれば最も効果が高まるかをお伝えしています。セルフケアと施術を組み合わせ、疲れにくくしなやかな足へ。毎日の一歩をもっと快適にしていきましょう。

初回予約のご案内

当院では初回約90分 8,100円 → 初回限定 4,000円(税込) で施術を行っています。足の疲れ・痛み・むくみでお悩みの方は、青竹踏みの取り入れ方も含めてご相談ください。

📱 LINE予約はこちら
📞 080-6620-7154

-ブログ