はりきゅう(鍼灸)院 歩(あゆみ)|大阪市住吉区・住之江区の鍼灸・整体・スポーツコンディショニング

足の痛みと身体の健康サポート
鍼灸・整体・スポーツコンディショニング

足底筋膜炎

こんな悩みでお困りでは
ありませんか?

☑ 朝起きて歩く時が特に痛む
☑ ランニングをすると思いっきり走れない
☑ 革靴やヒールで歩き回ると必ず痛みがある
☑ 足裏が痛くてウォーキングやランニングが出来ない
☑ かかとをつけて歩けない
当院の施術お試し

足底筋膜炎になる原因とは?

足底筋膜炎
①足底への刺激の減少
足裏を刺激するようなデコボコ道を歩かないため
足底への反射が起こらない

②靴の中で指が頑張っている
靴が脱げないように、指でロックさせて歩く悪い歩き方
子供にも増えている

③クッション性の無い靴を履いているため、アーチの低下
今流行りのローファーやパンプス、靴のソール(底)が薄いなど
足底への負担が増大

足裏の異常の実態

成人女性の80%に、外反母趾、浮き指、扁平足など足裏の異常がある

・小・中学生の子供の60%にも、足裏の異常!

・最近では、男性にも急増中!

病院やよくある整骨院・整体院での一般的な対処法

足底筋膜炎で病院や整骨院に行くと一般的な対処法として
・マッサージ
・サポーター
・シップ
というものがあります。
ですが、なかなかこれでは改善してないのが実情です。

では、なぜあなたの足底筋膜炎は改善しないのでしょうか?

足底筋膜炎になる、本当の原因は
体のバランスが崩れているからです。
足底筋膜炎
健康なカラダを手に入れる
本当に辛い症状を治したい!と思う方への当院の4STEP

STEP1  足のゆがみ・アーチ(土踏まず)を整える
     ⇒体の土台(足元)を安定させるために、足のゆがみやアーチ(土踏まず)を整える

STEP2  体のゆがみ(骨盤)や内臓を整える
     ⇒体の大黒柱(背骨や骨盤)や内臓の圧迫などを防ぎ、自律神経を整える

STEP3  姿勢や歩行を安定させる
           ⇒日常生活がスムーズにいくように、姿勢や歩行を安定させる

STEP4  再発しないように予防する
     ⇒元の状態に戻らないようにトレーニングを行い、再発予防に努める

ではなぜ、はりきゅう院歩の鍼灸・整体で
あなたの足底筋膜炎がよくなるのか?

根本原因
はりきゅう院 歩では様々な角度から検査を行い
身体のゆがみ」「重心」「足圧分布」 「歩行」をチェックし、
あなたの「足底筋膜炎」を引き起こしている
「重心の崩れ」や「姿勢の崩れ」の原因を足圧分布や姿勢や歩行を視覚的画像で確認し、特定します。


当院ではこの「検査」と「カウンセリング」を重要視しており、
できる限り原因を絞るように時間をかけてあなたのお話しを伺い、
そして身体のあらゆる視点から原因を特定していきます。


さらに引き出したあらゆる原因に対しアプローチすることができる適切な刺激で独自の整体法で身体のゆがみなどはもちろん、足元から整え、自然治癒力(自分の体が治そうとする力)を引き上げていきます。

姿勢や体のバランスが良くなると、何が手に入るのか?

・何するにもイヤで行けなかった、旅行が行けるようになる
・思うようなゴルフスイングができる
・ウォーキングやランニングが出来るようになる

このように
「自分の身体を思うように動かせる」ようになります。

本当はやりたいことがあるあなた
動けるカラダ・疲れないカラダを手に入れませんか?
tokuten_orange6
7000
LINEボタン
voice_orange5 (1)

ジョギングやマラソン
スポーツができるようになりました。

15012701 (2)_コピー
■ 施術前はどのような症状でお困りでしたか?
 
足のかかとが痛くて歩きにくかった
朝起きた時に歩く時に激痛
 
■ 施術後の症状の変化はいかがですか?
 
痛みが改善されました。
3~4ヶ月で痛みなく生活を送れていることを喜んでいます。
こんなに体の重心や姿勢を変えることが重要だと思っていませんでした。
 
■ その他ご意見やご感想等、ぜひ聞かせて下さい!
 
ジョギングやマラソン
スポーツができるようになり、ありがとうございました。

40代男性
会社員 
匿名希望

※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
7000
お問い合わせ バー (1)
LINEボタン

院長紹介

福家 背景なし
当院のホームページをご覧頂き、
誠にありがとうございます。院長の福家洋平です。

福家洋平(フクヤ ヨウヘイ)
( 鍼灸師・JGFO認定 ゴルフフィットトレーナー )
2児のパパ(長女・長男)

<経歴>
・ラグビートップリーグ ワールドファイティングブル  学生トレーナ―
・大家友和ベースボールクラブ(OBC高島) コンディショニングトレーナー
・滋賀県高島市 中高齢者運動指導担当
・滋賀県長浜市 さざなみ整形外科 リハビリスタッフ
・オルソグループ (株)ひろゴン 分院長経験

<現在>
・大阪市立住之江区老人福祉センター 高齢者運動指導を担当


やりたいことがあるのに、足の痛みや身体の悩みで出来ないとあきらめないで、「旅行に行きたい」「思うようなゴルフスイングをしたい」「ランニングを続けたい」など、自分のカラダを思うように動かせる・自分のカラダを動かせる喜び・幸せを実感し、日常生活を楽しんでほしいと考えています。

 
だからこそ、人の手を借りずにでも過ごせるカラダ・自分のカラダを思うように動かせる事を目指して、一緒に頑張ってみませんか?全力でサポートします!


 

詳しくはこちらをクリック

よくある質問

Q  予約は必要ですか?

A はい、必要になります。当院は、待ち時間を最小限するため予約制になっております。ご来院される前にご連絡をよろしくお願いいたします。当日でも構いませんので、必ずご連絡ください。

Q 駐車場はありますか?

A 当院には駐車場はございません。
     近隣のコインパーキングをご利用ください。

Q どんなペースで通えばいいですか?

A しっかりと問診や検査をした上で、お体の状態をご説明させて頂き、ご提示させて頂きます。大体の目安として3ヶ月~4ヶ月を目安にして頂いております。10回~15回程度です。その後は、2週に1回、月1回のメンテナンスに移行していきます。
3riyuu_orange7
姿勢&足圧

・筋肉や関節だけでなく、自律神経・東洋医学的な視点、姿勢や足圧からもアプローチします

痛い所はもちろん、メンタル面や内臓機能、東洋医学的な視点から自律神経の乱れを整えて自然治癒力を向上させ、あなたのお悩みの不調から解放します。
普段のご自身では見れない姿を実際に目で見て、再確認することで、日常のクセや今の自分がどのように歩いたり、立ったりしているのかを現状把握して頂きます。


※画像は、効果を保証するものではありません。

施術室

・予約制でプライベートな空間を提供します

色々な悩みや話しをしたいけど、誰かに聞かれるのはちょっと抵抗がある。あなただけのお時間を提供いたします。コミュニケーションを取りながら進めていきます!

ストレッチポール

・私が全てを担当します

国家資格保持者です(はり師・きゅう師)
これまで、この業界に入って12年。学生時代から社会人ラグビー部での学生トレーナーから始まり、地方での中高齢者の運動教室社会人野球の専属トレーナー整形外科勤務、整骨院での施術にも携わり、分院長としても経験をしてきました。

7000
お問い合わせ バー (1)_コピー
LINEボタン