〒558-0046 大阪府大阪市住吉区上住吉1丁目1−26
平日 9時〜20時 土日祝 9時~15時 不定休

足首の捻挫

足首の捻挫

足首の捻挫は、日常生活やスポーツでよく起こる怪我です。足首をひねったり、段差につまずいたりすると、足首の靭帯が伸びたり切れたりして、痛みや腫れが生じます。足首の捻挫は、軽いものから重いものまで様々な程度がありますが、適切な治療をしないと、慢性的な不安定性や関節炎などの合併症につながることがあります。そのため、足首の捻挫をしたら、早めに医師の診察を受けてください。

このページでは、「はりきゅう院 歩」の整体鍼灸師が、足首の捻挫について詳しく解説します。足首の捻挫の原因や症状、治療法や予防法などを知って、足首の健康を守りましょう。「はりきゅう院 歩」では、足首の捻挫に対して、整体や鍼灸などの自然療法で効果的にアプローチします。足首の捻挫でお悩みの方は、ぜひご相談ください。

足首の捻挫してから日が経っているけど、痛み続いている方へ

腓骨筋

大阪市住吉区の鍼灸院「はりきゅう院 歩(あゆみ)」です。

今日は【足首の捻挫】です。

良く高校生や大学生のサッカーの学生さんを
診ることがありますが、足首の捻挫後の痛みが
続いていることが多いです。

足の状態を診ると大体共通しているのが
・ふくらはぎやすねの前の筋肉が硬い
・足裏の土踏まずがない(扁平足になっている)
・足の指が動きにくい(足裏の筋肉が硬い)
・足首の動きが硬い

が挙げられます。

特に
足首の安定化を図る
【 腓骨筋 】と言われる筋肉が
機能していないことが多いです。

腓骨筋

この腓骨筋の役割としては
簡単に言うと
膝から下の外側の壁を作ります。

ここに壁が出来ると
捻挫方向に行かない状態になります。
ここを動かすことが難しいと言う人が
多いです。

ですので、当然足首周りを整体で調整をかけた上で
鍼灸を用いて【 腓骨筋 】に鍼を刺して
電気を流して、動きにくかった筋肉に再教育をかけていきます。

そうすると、足首が安定して歩きやすくなります。
実際に、施術後にお声も頂いています。

足首の捻挫をするのも、他にも要因があります。
これは、ほんの一部です。

もし、サッカーやスポーツをしている方で
足首の捻挫後にあまり痛みが取れていないなと
感じている方はご相談ください。

当院では
まずはじめに
足裏のどこに重心がかかっているのかを
検査します。
フットプリント
フットプリント(ハイアーチ)_コピー

それを確認したうえで
足の骨の並び(アライメント)を整え
股関節・膝関節・足首と動きを整えていきます。

原因は様々ですので
一人一人に合わせながら
オーダーメイドの施術を行っていきます。

自分の体を知る
足にどのように重心がかかっているのかを
知ることのご自身の体が良くなるうえで
重要になってきます。

なぜ重心が重要なのか?

例えば、家を想像してみて下さい。
家の基礎が安定していないと
家は崩れてしまう。

これを体に例えると
家が体、足裏・指の間が基礎
足元が不安定だと重心も崩れてしまいます。

足元

重心が崩れると体が歪み、痛みが生じてしまいます。

痛みを我慢せずに
お気軽にご相談くださいね!


当院では
セルフケアと同時に
東洋医学を駆使しながら、はりやお灸を使って
気を巡らせたり、はりやお灸が苦手な方には
整体やストレッチを取り入れ、お体を整えていきます。

お困りの方は、お電話やお問い合わせ・LINEでの
ご相談承りしています。
施術受けてみたいなと思われる方は
LINE予約でご連絡ください。

2023年4月7日