〒558-0046 大阪府大阪市住吉区上住吉1丁目1−26
平日 9時〜20時 土日祝 9時~15時 不定休

ブログ

内反小趾とは?靴のせいだけじゃない、40代〜60代女性に多い足のトラブルの正体

「小指の付け根が当たって痛い」「外反母趾ばかり気にしていたけど、小指側も変形しているような気がする」——そんな声をよく耳にします。実はそれ、内反小趾(ないはんしょうし)かもしれません。

大阪市住吉区の整体鍼灸院「はりきゅう院 歩」には、日々たくさんの女性が足のお悩みで訪れます。その中でも最近とくに増えているのが、内反小趾に関連するトラブル。症状は地味ながらも、歩行や姿勢にまで影響を及ぼす厄介な問題です。

この記事では、内反小趾の基本から、その原因、セルフチェック、整体・鍼灸・足指ケアによる改善方法まで、専門家の視点から詳しく解説していきます。

内反小趾とは何か?

内反小趾とは、小指(第5趾)が内側に曲がってしまう足の変形のことを指します。本来であれば小指は足の外側にまっすぐ伸びていますが、内反小趾ではその小指が親指側に寄ってしまい、靴に当たって痛みが出ることが多くあります。

特徴的な症状には、以下のようなものがあります:

  • 小指の付け根(中足骨頭)に痛みや腫れがある
  • 靴を履いた時に小指が圧迫される感覚がある
  • 足裏の外側にタコや魚の目ができやすい
  • 歩きにくくなる、バランスが崩れる

このような状態が続くと、小指周辺の筋肉や関節にストレスがかかり、歩き方そのものに影響を及ぼしてしまうため、早めの対応が重要になります。

なぜ起こる?内反小趾の原因

内反小趾の原因は一つではありませんが、次のような要因が重なって生じることが多いです。

1. 足の横アーチの崩れ

足の裏には縦と横のアーチがあります。横アーチが崩れると、中足骨(足の甲の骨)が横に広がるようになります。これにより、小指の位置が内側に押し込まれる形となり、内反が始まるのです。

2. 指を使わない歩き方

現代人は靴や舗装道路の影響で、本来使うべき足指が機能していないことが多くあります。特に小指は靴の中で圧迫されやすく、使われる機会が減ってしまいます。筋肉が使われないことで、変形しやすくなるのです。

3. 靴の形やサイズの不適合

つま先の細いパンプスや、ヒールの高い靴は、小指を内側に押し込む力が強くなります。また、大きすぎる靴や小さすぎる靴も、足の構造に無理な力を加える原因になります。

4. 体重のかけ方の偏り

足の外側に重心が乗りやすい立ち方や歩き方の癖も、内反小趾を悪化させる要因です。特に骨盤の歪みや姿勢不良があると、足の使い方に偏りが出やすくなります。

内反小趾かも?セルフチェック方法

ご自身の足をチェックすることで、内反小趾の兆候を見つけることができます。以下のポイントを確認してみてください。

  • 小指の付け根が赤くなっている、もしくは角質ができている
  • まっすぐ立ったとき、小指が他の指に押されて内側に寄っている
  • 足の小指が靴にあたりやすく、痛みや違和感がある

一つでも当てはまる場合、内反小趾の可能性があります。変形が進む前に、足の使い方やケアを見直すことが大切です。

「はりきゅう院 歩」での対応:整体・鍼灸・足指ケア

当院では、内反小趾に対して以下のような施術アプローチを行っています。

1. 足指と足裏の整体

まずは横アーチの崩れに着目し、足根骨の配列を調整しながらアーチを再構築する整体を行います。また、硬くなった筋膜や関節包を緩めることで、小指が動きやすい環境を整えます。

2. 鍼灸による血流改善と痛み緩和

小指の付け根の圧痛部や、ふくらはぎの緊張部位に対して鍼灸を施術し、局所の血流改善と神経の興奮の鎮静化を図ります。痛みが強い場合や、筋肉の過緊張がある場合に有効です。

3. 足指トレーニングとセルフケア指導

セパレーターの使用や、足指グーパー運動などの指導を通じて、小指の筋肉の再活性化を促します。普段の歩き方や靴の選び方のアドバイスもあわせて行い、再発を防ぐ身体作りをサポートします。

内反小趾は放置するとどうなる?

軽度のうちは目立ちませんが、放置していると次第に変形が強くなり、小指が他の指に重なってくることもあります。また、歩き方のクセが強くなり、モートン病足底筋膜炎、膝痛、股関節痛、腰痛などの二次的トラブルを引き起こす可能性も。

「見た目だけの問題」と軽視せず、身体全体に関わる問題としてケアすることが重要です。

まとめ|内反小趾は早期の対策が鍵

内反小趾は「靴のせい」「年齢のせい」と思われがちですが、足の機能や姿勢、生活習慣全体が関係する複合的な問題です。放置すればするほど変形は進行し、歩行にも大きな影響を及ぼす可能性があります。

「なんとなく小指の外側が気になる」「最近、足が疲れやすい」——そんな方は、ぜひ早めに専門家にご相談ください。大阪市住吉区にある「はりきゅう院 歩」では、整体・鍼灸・足指ケアを組み合わせたオーダーメイドの施術で、あなたの足の悩みにしっかり向き合います。

\初回は約90分 8,100円 → 4,000円(税込)/

ご予約はLINEまたはお電話にて受け付けております。

LINE予約はこちら:https://lin.ee/HndaUvk

電話番号:080-6620-7154

-ブログ