
痛みやしびれで辛い
頸椎症でお困りの方へ

このようなお悩みはありませんか?
☑ 朝起きた時、首や肩の筋肉が固まっている
☑ 手に力が入りにくい、しびれる感じがする
☑ 頭痛と吐き気がとれない
☑ 病院で背骨の間が狭くなっていると言われた
もう悩まないで!
1つでも当てはまれば
当院にお任せ下さい!
1つでも当てはまれば
当院にお任せ下さい!

頚椎症って・・・何??

頚椎症とは、首の痛みなどから始まり、すこしずつ腕や足の症状があらわれます。
首や肩には、スマホやパソコン作業などで無理な姿勢をすることで、筋肉が緊張し、肩こりがおきたり、押すと痛みがあったりといった症状があらわれます。
首を前後に動かすと、肩や腕に痛みがあらわれることもあり、腕は症状があらわれやすい場所です。とくに手をつかっていないのに脱力感や疲労感、こわばりを感じます。
手先の動作がしにくくなり、手や指の感覚に異常を感じたり冷めたかったりといった感覚を覚えます。
脊髄が圧迫される状態になっていると、腰の痛みや歩行障害など下半身にも症状があらわれます。ひどくなれば、便秘や排尿障害などがあらわれることもあります。
症状を引き起こす3つの要因
体の土台となる、足元のバランス不良

体のゆがみ(姿勢のゆがみ)

ゆがみが出た状態で生活を送ると、筋肉や関節にも負担がかかり痛みや不調の要因にもなります。
日常生活のくせ

病院での一般的な対処法
頚椎症で病院に行くと一般的な対処法として・牽引
・電気治療
・マッサージ
というものがあります。
ですが、飲み続けていいのかな、と不安になりますよね。
では、なぜあなたの頚椎症は改善しないのでしょうか?
頚椎症になる、本当の原因は
重心が崩れているからです。
日常生活の癖や内臓の疲労も関係しています。
当院が症状に対して行うアプローチ
重心調整&ゆがみ調整

鍼灸施術

凝り固まった筋肉を鍼で緩め、血流を促すためにお灸をします。お体の状態に応じて、硬くなりすぎた筋肉に電気を流す事もあります。
そのほかにも、西洋医学では原因が分からないとされる症状(不定愁訴)など、さまざまな症状にも自然治癒力を高めることにより健康な心身を取り戻すことで効果が得られます。
日常生活へのセルフケアアドバイス

施術内容
足の重心調整+頭部・首周りの調整+骨盤調整+姿勢指導(状態に合わせて、首や肩、頭部への鍼灸をやることもあります)
