
服の着脱時に
肩が痛いでお困りの方へ

このようなお悩みはありませんか?
☑ 背中に腕が回らない
☑ 着替える時に、肩に激痛が走る
☑ 夜に痛みが出て、寝れない
☑ 高い所の荷物を取る時に、痛みが出る
☑ 1週間以上、痛みに悩まされている

四十肩・五十肩って・・・何??

四十肩・五十肩は、その名の通り40代で症状が出れば四十肩、50代で症状が出れば五十肩と呼んでおり、それぞれに違いはありません。
四十肩・五十肩は加齢によるものが多く、特徴として肩をあげたり水平に保つのが難しくなります。そのため、洗濯物が干しづらくなった、肩よりも上のものが取りづらくなった、背中のファスナーがあげられないなどの症状が現れます。
よく肩こりと混同されてしまいがちですが、肩こりは筋肉の緊張などから起こるもので、四十肩、五十肩とは明らかに違うものです。
肩を動かした時に痛みが出たり、腕をうしろに回せない、なかなか肩があげられないなどの症状が出ます。
症状を引き起こす3つの要因
体の土台となる、足元のバランス不良

体のゆがみ(姿勢のゆがみ)

ゆがみが出た状態で生活を送ると、筋肉や関節にも負担がかかり痛みや不調の要因にもなります。
日常生活のくせ

病院などよくある整骨院・整体院での一般的な対処法
四十肩・五十肩で病院や整骨院に行くと一般的な対処法として・マッサージ
・首の牽引
・電気療法
・関節運動
というものがあります。
ですが、なかなかこれでは改善してないのが実情です。
では、なぜあなたの四十肩・五十肩は改善しないのでしょうか?
四十肩・五十肩になる、本当の原因は
重心が崩れているからです。
日常生活の癖や内臓の疲労も関係しています。
当院が症状に対して行うアプローチ
体の土台となる、足元のバランス調整

体のゆがみを整える

立ち姿や歩き姿を整える

ブログ
・体のゆがみがあると・・・