
膝から下の外側や
足の甲のしびれでお悩みの方へ

このようなお悩みはありませんか?
☑ 歩くたびにしびれが強くなる、あるいは歩きにくい
☑ 自力で足首を上に上げることができない
☑ スリッパが前に脱げやすい
☑ 良くつまずきやすい
もう悩まないで!
1つでも当てはまれば
当院にお任せ下さい!
1つでも当てはまれば
当院にお任せ下さい!

腓骨神経麻痺って・・・何??

進行して麻痺すると、足背の親指と人差し指の付け根の狭いハート型の皮膚に感じない部分があります。
また、足首を上に曲げることができず、歩くときに足を引きずるようになります。
下垂足というものが起こります。下垂足とは、腓骨神経の圧迫や損傷により、足首を動かせない状態になります。
症状を引き起こす3つの要因
体の土台となる、足元のバランス不良

体のゆがみ(姿勢のゆがみ)

ゆがみが出た状態で生活を送ると、筋肉や関節にも負担がかかり痛みや不調の要因にもなります。
日常生活のくせ

病院などよくある整骨院・整体院での一般的な対処法
腓骨神経麻痺で病院や整骨院に行くと一般的な対処法として・マッサージ
・電気療法
・湿布 など
というものがあります。
ですが、なかなかこれでは改善してないのが実情です。
では、なぜあなたの腓骨神経麻痺は改善しないのでしょうか?
腓骨神経麻痺になる、本当の原因は
重心が崩れているからです。
日常生活の癖や内臓の疲労も関係しています。
当院が症状に対して行うアプローチ
体の土台となる、足元のバランス調整

体のゆがみを整える

立ち姿や歩き姿を整える

ブログ
・体のゆがみがあると・・・